ホームへ
2019年 へ         

  12月  21日     
  本日、NHK 秋田 ニュ−スこまち PM 6:10からの放送で、
 男鹿のうみうしファミリー 出演予定

 12月 6日の NHK あさイチ の秋田バージョンです。
 お時間がありましたらどうぞ!!
                                           記録係




  12月  7日
  昨日のNHK あさイチの放送中から電話が鳴り続けました。
 全国放送はすごいなと思っていたら、「ブラジルに居る娘から電話がきた」。
 ブラジルでも映っていたそうです。
  私(父)と飼育係(弟)はカメラを向けられると固まって石になってしまいます。
 広報係(兄)は違い、誰に似たのか、カメラの前でもちゃんとお話ができます。
  ところで、ペットケンは初め家にあった顕微鏡の対物レンズと
 ビデオカメラのクローズUPレンズを組み合わせて作りました。
 後でインターネットオークションで2個のレンズ、2000円だった気がします。
 中古でもレンズが大きいため、映りがよくなりました。
 作り方もこのホームページ、ホームのリンク下にありますが、
 小学生のお父さん、自由研究のお手伝いでペットケンに挑戦してみて下さい。
        
(ペットケンの作りかた)
                                              記録係


ろ過海水の作り方、海水の入替方法等を説明しています。
海水は10μmのミウラ―ガーゼでこします。
幼生観察の時、海水の入れ替えに毎日2〜3時間かかりました。


奥(水槽)の方で飼育係とNHKさんが何か話しています。



会場の展示はほとんど私と飼育係、清掃係、3人で行いました。
展示のパネルの借入、54枚のウミウシ写真展示、
結局、3日間かかりました。



  12月  4日     
  12月かな?と思うような天気、3台の車の内、1台はまだタイヤを交換していません。
 ところで、11月18日の発表会の様子が広報係からやっと届きました。
 下画像にUPしましたのでご覧ください。(後日もっとUPします)

  そして、この日、なんとウミウシ見学に東京からお客様が、
 お名前は「あんまんちゃん」この様子が全国放送されます。
 我が家も「あまちゃん(天野)」と言われる事はありますが、
 「あんまんちゃん」 (ん)が二つも多いんです。
 お時間がありましたら、見て下さい。                   記録係
 

  
放送日  12月 6日  NHK あさイチ  8:15 〜 9:55 
  
  我が家の出演時間は秒単位かもしれません。
  映らなかったら、ゴメンナサイ。


            
みんな自作です。
アオウミウシも手書きです。



54種、ウミウシ画像いいですね!!
「これ本当に男鹿にいたんですか?」
そんな質問もありました。


会場が広すぎるのかと思っていましたが、
ちょうどいい感じでした。
まん中のスクリーンに今回購入の訳ありのプロジェクター、
テレビを持ち込み、水槽の中のウミウシも見ていただきました。
我が家の職業は電気屋さんです。



まん中に見えるのが、見学者の「あんまんちゃん」
東京からわざわざ見学に来てくれました!!
「あまちゃん」一家と「あんまんちゃん」です。




  11月  19日     
  「男鹿のうみうし」発表会、来ていただきありがとうございました。
 たくさんの人とお話をできたことで、大変嬉しかったです。
  午後からは、見に来ていただいた人からの紹介で、いらした方が、
 「すごく綺麗な生き物の話を聞いて来ました。」
 また、「これは本当に全部、男鹿でいたんですか?」
 54種の写真の前でそんな質問もありました。
 水槽を持ち込んで、本物を見てもらい、「綺麗ですね!!」
  初めて見た100インチのプロジェクター映像のウミウシで、
 「素晴らしいですね!」 1時間単位で6回の上映でしたが、
 2回見ていただいた人も何人かいました。
 
 うみうし日和の楽しい一日でした。
                                             記録係

広報係が撮影していたので、発表会の様子は
後でUPします。



  11月  11日     海水温17℃  気温15度
  久しぶりに飼育係と二人、お昼頃の干潮に合わせて9時出発、男鹿半島南側へ、
 北西の風4mくらいか、横風が強いですが今季最高の干潮。
  始め海水採集、ポリ缶で3個、それから場所を変えて、ウミウシ観察。
 飼育係、クロシタナシウミウシを見つけ、私はシロウミウシ。
 そして、場所を変えて、すぐ飼育係がアオウミウシを見つけました。
  アメフラシ、ミドリアメフラシ、 ジャノメアメフラシ、多数を確認、
 そして、最後は飼育係がミヤコウミウシ、風もあり、流れもありました。
 飼育係のウミウシ眼の素晴らしさには脱帽です。
 
  来週の日曜日は、本物のウミウシを見てもらう為、シロウミウシ、アオウミウシ、
 クロシタナシウミウシ2個体、ミヤコウミウシ、合計4種、5個体を採集して来ました。

  11月18日(日)、
男鹿市の脇本公民館で、「男鹿のうみうし」発表会を行います。
 お近くの方、お立ち寄り下さい!!
                                             記録係


シロウミウシ2.5cm

  11月  1日
  今年は秋がゆっくり来ている感じです。
 我が家の柿の木、9月の台風で葉が落ちてしまい、大きく成らず美味しくありません。
 サクランボの木は葉が落ちたからか、花が少し咲いています。
 畑も塩害のせいか全滅状態です。
  ところで、11月18日、地元、
男鹿市の脇本公民館で、「男鹿のうみうし」発表会を行います。
 どんなふうにやるのか?まだはっきり決めていませんが、DVD上映、画像展示、
 今までの小学校自由研究の模造紙展示、広報係のうみうし自慢話等、
 時間は
10〜16時、我が家で初めての発表会です。
  18日は、うみうしファミリー全員参加予定、どんな事になるか
、初めてでチョット不安もありますが、楽しみです。
 お近くの方はお立ち寄り下さい!!
                                                    記録係



  8月  22日
  8月17日、全国自作視聴覚教材コンクールの入賞作品の発表がありました。
 「なまはげの里から 男鹿のうみうしV −自由研究、うみうしはなぜ巻貝−」は入選でした。
 みなさま、御協力ありがとうございました。
  今回の作品に、巻貝の右巻き、左巻きの定義を入れたのが、チョット難しいのでは、
 そんな、御意見をいただいていました。
 107作品中、社会教育部門は57作品、最優秀賞は無く、優秀賞4、入選5の中に入っただけでも、
 評価されたものと考えています。
  たくさんの人に見ていただきたいので、上映会等もしたいと思っています。
                                         記録係




  8月  16日
  7月末からの異常な高温で、サガミミノウミウシの観察が終わってしまいました。
 前日、2個体は確認できていたため、大丈夫と思っていたのですが、 高温が続いた3日目、
 石には1個体もいませんでした。
 6個体くらいが小さくなって一か所に集まっていました。
  以前から思っていましたが、死んだ個体は何らかの毒性を出しているのか、
 だから、同種だけが死んでしまいます。
 いずれ、高温も関係していると思っています。
  それから、水槽にクーラーをつけたのですが、後の祭り、
 あれから2週間くらいですが、1個体も観察できません。
 2015年からの観察が終了してしまったのか、・・・。
  
                                         記録係


上画像、何に見えますか? (右下のボールペンキャプは関係ありません)
巻貝の成長を表すために作った物です。
私の仕事で使う、Fケーブル(電気工事で使います)で、
グレーの線の中に白と黒の線が入っていて、その白線で作りました。
今回の「男鹿のうみうしV」ではこの画像を加工して使いました。
対角螺旋(ベルヌーイの螺旋)は難しくパソコンで書けませんでした。
今回のビデオの映像が電線とわかる人はいないと思います。
動画では無いのですが、背景と同色のボードを動かし、
巻貝の成長過程を表しています。
秋田県生涯学習センターで「男鹿のうみうしV」を貸出しています。




  6月  5日
  サガミミノウミウシの幼体が大きく成って来ました。
 全国自作視聴覚コンクールに間に合っていれば、最高の映像が撮れている所でしたが、
 間に合いませんでした。
  現在、8個体くらいが観察できていますが、これから、蒸発した分、海水を足すか、
 水を足すか、毎日少しずつですが半々くらいで足しています。
  水槽の方は1mmくらいになっていますが、肉眼で何とか確認できます。
 これから水槽の水交換が大変で、水槽もある程度大きく成るまで、洗いません。
 茶色の藻がガラスに付いて、中が見えなくなってきます。
                                         記録係




1mm(一目盛10μm)のものさし

体長0.7〜0.8mm、目(黒い点)の前の半透明な二つの出っ張りが
触角で、上画像では見えませんが、口触手がその前にあります。
ペットケンの倍率を変えたらいいか検討中です。




  5月 26日
  2月から日記を書かなかったので、2月のコンクールの話からです。
 2月22日の秋田県自作視聴覚教材コンクールには
 飼育係、広報係、私の3人で参加しました。
  「男鹿のうみうしV」は最優秀賞をいただきました。
 久しぶりに親子3人の出席で、私は、それだけでも嬉しかったです。
 秋田県から全国へ、そこで、いろいろ考えて、ホームページの更新が遅くなってしまいました。
 
  「なまはげの里から 男鹿のうみうしV −自由研究、うみうしはなぜ巻貝−」を
 23日、生涯学習センターに提出、これで、普段に戻れる、とにかく、パソコンに向かっているより、
 考えている時間が長い、そんな感じでした。
  前作「男鹿のうみうしU」から9年ぶりです。
 県大会の作品をたくさんの方から見ていただいたのですが、意見はいろいろ、
 アンケートに協力ありがとうございました。
  一番最後に見ていただいた方から、「自分で作りたい物を作った方がいい」と話しされ、
 結局、私が作りたいものを制作した感じで、チョットむずかしい巻貝の話になってしまいました。
 この作品で、うみうしの素晴らしさ、自由研究の楽しさが伝わるか、
 8月末にどのような結果が出るか、怖いです。
                                                記録係

今年観察のサガミミノウミウシです。
たくさん卵を産んでいますが、卵の観察は難しいです。
今まで、思っていたように時間通りには、変化しませんでした。
でも、20日くらいで孵化しました。

四本の突起が出てきました。
次の日この個体はいませんでした。




   2月 19日  水槽海水温10℃

  なまはげの里は雪が少ないですが、横手、湯沢は大雪のようで、大変そうです。
 昨年から何回か以上な低温はありますが、毎日数センチ単位の雪が降り、
 積雪量は10cmくらいかな?
  昨年末から制作の『なまはげの里から 男鹿のうみうしV ‐自由研究、うみうしはなぜ巻貝‐』
 何とか完成し、22日が発表会です。
 今回はハイビジョン映像で、昨年購入のPCにプレミアを入れて、アフターエフェクトでCGを初めて
 作りました。
 エラーも少なく、とにかくPCは早いです。
 半年でやっとプレミアが使えるようになった訳ですが、まだまだ、難しいです。
  22日は広報係、飼育係、私の3人で行きますが、プロのどんな講評が聞けるか楽しみです。
 代表で飼育係が説明予定ですが、大学生がどんなん説明をするかも楽しみです。
                                               記録係


2月10日採集のハナゴケ(石)です。
おなじ大きさの3個の石を海へ戻しました。
現在4個体が水槽にいますが、あまり食べないようです。
これで3〜4週間は大丈夫だと思います。


   1月 1日  水槽海水温12℃

  あけましておめでとういございます。

  昨年から制作のビデオは、なかなかまとまらず、苦労しています。
 あれもある、これもある、うみうしを沢山見せたいのはいいですが、時間の関係もあり、
 ゆっくり見せるのか? 数多く見せるのか?1種12秒くらいで作りました。
 今回の題名は「なまはげの里から 男鹿のうみう ‐自由研究、うみうしはなぜ巻貝‐」
 飼育係から色々・・・。
 広報係から・・・。
 二人のナレーションがどうなるのか?楽しみです。

  うみうし自慢話、どうまとめるか大変です。
                                               記録係



カガミモチウミウシ
Happy newyear  Namahage.2018
体長 30cm 一升餅

ミカンの下(鰓のまん中)肛門も大きめに作りました。
開運 うみうし様、今朝はファミリー一同、
二礼、二拍手、一礼、
みなさんよかったら、画像に向かってどうぞ!!
今年もよろしく


2017年 へ    ホームへ