観察 2010年 7〜12月

 2002年、初代飼育係の観察記録  

 ホームへ

12月  31日  
今年最後の観察となった。
3年間育て続けたサガミミノウミウシが死んでしまったのは残念だった。
新種の発見も少なかったし、観察日記の更新をするのも遅かったりした。
来年は水槽の中に1個体いるミノウミウシの観察を続けたい。
今、制作しているDVDがもう少しで完成しそうだ。
最後のアフレコを失敗させないように頑張りたい。
                                  飼育係

12月  12日  
サガミミノウミウシが亡くなりました。
夕方、暗くなってから確認して、ハナゴケの多い場所の海へ帰して来ました。
4年間、育てていたものが亡くなり残念です。 
涙・・・
今年は夏の高温で個体数が少なく成ったのが原因と思っています。

                                  飼育係

12月   11日  
サガミミノウミウシが確認出来ませんでした。
石の裏とかに行ったんだと思います。
                                  飼育係

12月   10日  
サガミミノウミウシが1個体いました。
修学旅行に行っている間に、
記録係が水交換をしてくれたそうで綺麗になったように見えます。
小さくなっていますが、元気そうです。
その時もサガミミノウミウシは1個体しかいなかったそうです。
                                  飼育係

12月   7日  
水槽の水面にサガミミノウミウシが浮いていました。
水が汚いのか?
                           修学旅行中で記録係

12月   5日  
サガミミノウミウシは今日も2個体いました。
2個体とも石からほとんど動きませんでした。
どうして動かないのか?エサ?水?悪いんだと思います。
                                  飼育係

12月   3日  
昨日と同じ石に3個体のサガミミノウミウシが付いていました。
1個体はゴミか虫を背中につけて、動いていました。
この2週間で2個体のサガミミノウミウシは相当小さくなりました。
                                  飼育係

12月   1日  
サガミミノウミウシは3個体観察できました。
サガミミノウミウシが食べるエサは有るのですがなかなか減らず、
ミノが取れ、縮んできたように見えます。
推測ですが何かの病気にかかったのだと思います。
                                  飼育係

11月  27日  
新しいハナゴケを採取して、入れてやりました。
寒くなるとエサはいらないのか?
                                  飼育係

11月  25日  
何となく元気が無いようで、昨日から全然動きが無いです。
エサのハナゴケは有るはずなのですが。
                                  飼育係

11月   20日  
サガミミノウミウシは2個体が姿を消し3個体になりました。
2個体がハナゴケの仲間の付いた石に、1個体はガラスに付いているようです。
エサの量は一週間前からほとんど変わってなく、
サガミミノウミウシ達は寒くなって食欲旺盛ではないようです。
なるべく2個体見つけれるよう、観察に前より時間をかけたいです。
                                  飼育係



11月        17日  
サガミミノウミウシは4個体観察することができました。
4個体とも同じ石に付いているので、その石に特にエサが有るのは間違いないと思います。

サガミミノウミウシ以外のミノウミウシの仲間は観察することができませんでした。
                                  飼育係



11月     15日  
今日はサガミミノウミウシを2個体観察できました。
メリベウミウシは最近姿を見せません。
                                  飼育係

11月      10日  
今日はサガミミノウミウシを2個体観察できました。
メリベウミウシの卵塊はすべて孵化しました。
                                  飼育係

11月        6日  
サガミミノウミウシは1個体しか観察できませんでした。
メリベウミウシの卵塊は2個あるうち、1個が全部孵化し、
もう1個が2割程残っている状態です。
                                  飼育係

11月    2日  
今日、ウミウシ水槽では3個体しかサガミミノウミウシを観察できませんでした。
石の裏にいるのかと思いますが、これだけ少なくなったのはビックリです。
今年の例年に無い寒さが影響していると思います。
                                  飼育係

10月    22日  
卵塊の孵化は意外と遅いのか、まだ卵塊にもオレンジ色の濃い部分があります。
サガミミノウミウシはまた2個体しか観察できませんでした。
1個体は昨日から同じ石に付いていて動いていないので、
ハナゴケを食べているのだけかもしれませんが、
もう1個体はガラスを結構早く動いていました。
エサが無いのかわかりませんが心配です。
                                  飼育係

10月    20日  
サガミミノウミウシは3個体いました。
卵塊は半分が孵化しました。
                                  飼育係

10月    17日  
サガミミノウミウシは2個体しか観察できませんでした。
水槽の中で久しぶりにフタスジミノウミウシを観察できました。
ヒメメリベの卵塊とハクセンミノウミウシの卵塊(?)は変化しません。
                                  飼育係



10月       16日  
今日、3個体サガミミノウミウシを観察できました。
どの個体も昨日から少しだけしか動きませんでした。
                                  飼育係

10月      15日  
今日、サガミミノウミウシを3個体観察できました。
卵はほとんど変化がありませんでした。
                                  飼育係

10月       14日  
サガミミノウミウシを4個体観察出来ました。
前いた2個体はこのごろは1回もいません。
ハクセンミノも10日ぐらい前から観察できなくなりました。
メリベウミウシは体長が大きくなり、採取してきた時から0.5cm伸びたのではないでしょうか。
                                  飼育係

10月      10日  
サガミミノウミウシは4個体しか観察できませんでした。
4個体のうちの2個体が水面に浮いていました。
6個体だったのが4個体になって10日程経ちました。
2個体がどこに行ったのか心配です。
ハクセンミノウミウシも水槽の中で見ることが無くなりました。
卵塊2つに変化はほとんどありません。
メリベウミウシは元気そうに大きな口をあけてプランクトンを食べていました。
水槽の水がすこしずつ少なくなってきました。
明日には海の撮影も兼ねて水を採集しに行きたいと思います。
                                  飼育係



10月       7日  
今日はハクセンミノウミウシの卵塊を見つけました。
メリベウミウシの卵と同じく1cmくらいで、薄い桃色です。
卵塊の一つ一つの粒が小さすぎて、無性卵か有性卵か区別がつきませんが、
有性卵であってほしいです。
水槽の水が少なくなってきたので近いうちに海から取って来たいと思います。
                                  飼育係



10月       6日  
いつの間にかメリベウミウシが黄色い卵塊を産んでいました。
1cmくらいです。
サガミミノウミウシは4個体観察出来ましたがガラスに付いている個体がいて残念でした。
メリベウミウシもエサが無いようでせわしなく動いていました。
早いうちに海に返すか、エサをとってくるかしたいと思います。
                                  飼育係



10月       2日  
久しぶりに北側の海に行きました。
今回はビデオ撮影が主だったので観察はできませんでした。
観察出来たウミウシは、メリベウミウシ1個体、ハクセンミノウミウシ1個体、
フタスジミノウミウシorヨツスジミノウミウシ1個体だけでした。
ハナゴケも採取して来ました。
                                  飼育係

10月       1日  
ウミウシ水槽では3個体しかサガミミノウミウシを観察できませんでした。
石の裏にいるのかと思いますが、これだけ少なくなったのはビックリです。
今年の暑さが影響していると思います。
                                  飼育係

 9月      30日  
サガミミノウミウシは昨日と同じく4個体観察出来ました。
昨日から動かない個体が3個体で、1個体は石からガラスに移りました。
エサが無いからだと思います。
                                  飼育係

 9月      29日  
サガミミノウミウシは4個体観察出来ました。
サガミミノウミウシはエサが少ないのかガラスを這っている個体もいました。
何日か前に観察出来たミノウミウシを全然見ていないので心配です。
                                  飼育係

 9月      28日  
サガミミノウミウシは水槽に5個体いました。
一昨日採集して来たハナゴケが付いている石に、
サガミミノウミウシが付いていたので食べているんだと思います。
                                  飼育係

 9月      27日  
サガミミノウミウシは6個体観察出来ました。
2個体がポンプの裏にいて見えづらかったです。
昨日からそこにいたのかもしれません。
                                  飼育係

 9月      25日  
ウミウシ水槽ではサガミミノウミウシを4個体観察出来ました。
                                  飼育係



 9月      24日  
サガミミノウミウシは4個体しかいませんでした。
ミノウミウシ2個体も観察できませんでした。
                                  飼育係

 9月      23日  
サガミミノウミウシ水槽のサガミミノウミウシ、
幼生がいなくなったので、観察容器も洗って水槽を一つにしました。
サガミミノウミウシ水槽を洗う前に水槽中の石を久しぶりにどけてみましたが、
ミノウミウシが見つけました。
ウミウシ水槽でもミノウミウシを見つけました。
久しぶりにミノウミウシを観察出来たのでうれしかったです。
エサが無くなってきたので今週中には海に行きたいと思います。
                                  飼育係

 9月      19日  
サガミミノウミウシはウミウシ水槽に5個体いました。
サガミミノウミウシ水槽には今日も1個体もいませんでした。
                                  飼育係

 9月      18日  
今日はサガミミノウミウシを6個体、ウミウシ水槽で観察出来ました。
サガミミノウミウシ水槽では1個体も観察することができませんでした。
                                  飼育係

 9月      17日  
今日はサガミミノウミウシを6個体、ウミウシ水槽で観察出来ました。
サガミミノウミウシ水槽では1個体も観察することができませんでした。
                                  飼育係

 9月      16日  
ウミウシ水槽には同じ石に6個体のサガミミノウミウシがいました。
昨日はいなかった個体が急に現れたのでビックリしました。
サガミミノウミウシ水槽では、また見つけられませんでした。
                                  飼育係



 9月      15日  
サガミミノウミウシ水槽でサガミミノウミウシを1個体観察出来ました。
ウミウシ水槽では4個体観察出来ました。
                                  飼育係

 9月      14日  
今日はサガミミノウミウシを6個体、ウミウシ水槽で観察出来ました。
サガミミノウミウシ水槽では1個体も観察することができませんでした。
                                  飼育係

 9月      13日  
今日、ウミウシ水槽では3個体しかサガミミノウミウシを観察できませんでした。
石の裏にいるのかと思いますが、これだけ少なくなったのはビックリです。
日向に当たるのがいやなだけで移動したのだったらいいのですが・・・。
サガミミノウミウシ水槽では現れる頻度が変わるのでよく観察しないと、
サガミミノウミウシを見つけれません。
今日は1個体も見つけることができました。
久しぶりにコマユミノウミウシも見ることができました。
                                  飼育係

 9月      12日  
ウミウシ水槽では6個体サガミミノウミウシを観察出来ました。
サガミミノウミウシ水槽ではまた1個体も観察できませんでした。
いつも動き回っているのは、エサが無いためなのでしょうか。
                                  飼育係



 9月      11日  
サガミミノウミウシ水槽でサガミミノウミウシを1個体観察出来ました。
ウミウシ水槽では4個体観察出来ました。
1個体が石の裏に隠れいているのかわかりません。
                                  飼育係

 9月      10日  
ウミウシ水槽にはサガミミノウミウシは5個体いましたが、
サガミミノウミウシ水槽には1個体もいませんでした。
ベリジャー幼生もいるかどうかはわからなかった状態です。
今まで少し部活で忙しくて観察をできませんでしたが、
新人戦が終わり、これからは毎日欠かさず観察をしたいです。
                                  飼育係

 9月      7日  
ウミウシ水槽のサガミミノウミウシは今日も5個体でした。
サガミミノウミウシ水槽ではサガミミノウミウシをついに1個体も観察できませんでした。
ウミウシ水槽の個体は5個体がほとんど昨日から動いていませんでした。
今日、現れなくても明日は出てくるかもしれないので、観察を続けたいと思います
                                  飼育係

 9月      6日  
ウミウシ水槽のサガミミノウミウシを5個体観察出来ました。
サガミミノウミウシ水槽ではサガミミノウミウシを1個体しか観察できませんでした。
ウミウシ水槽とサガミミノウミウシ水槽のサガミミノウミウシの個体数が逆転したのがビックリしました
                                  飼育係

 9月      5日  
サガミミノウミウシをウミウシ水槽で3個体観察出来ました。
ほとんどの個体が大きくなって、大きいものでは20mmにもなっていました。
                                  飼育係

 9月      2日  
幼生はほとんどが死んでしまい残っているのは?。
今回も2個体位しかシロウミウシの幼体がいません。
この2個体に十分にエサを与えて、大きくしたいです。
                                  飼育係

 8月      30日  
8/26画像の個体には貝殻の中に他の生物が入っていました。
面盤を少し動かしてはいますが、かなり弱っているようです。
                                  飼育係

 8月      28日  
今日、新しくキートセラスを減菌海水で割ったものを作りました。
今回は1:1とキートセラスの分を多くしています。
ビデオでの幼生の観察に成功しましたが、改めてみると数は少ないです。
どうやればもっと幼生が元気になるのか考えてみたいと思います。
                                  飼育係

 8月      27日  
15日に作ったキートセラスを減菌海水で割った(3:1)が今日で切れてしまいました。
ガラスに付いている個体を肉眼で区別するのが難しかったのですが、
大きくなったことで探しやすくは成りましたが、でもまだ小さすぎて大変です。
                                  飼育係

 8月     26日  
ろ過海水のガラスに付いている個体の撮影に成功しました。
200μmと倍くらいに大きくなっていました。
ガラスに付いているということは変態の準備かも知れません。
記録係がカイメンを採取してきました。
どうやって与えたらいいか?難しいです。
                                  飼育係


 8月      25日  
ろ過水槽のベリジャー幼生の数が少なくなってきました。
照明で確認出来る幼生は4〜5個体くらいです。
                                  飼育係

 8月      24日  
ガラス容器に入れて観察しているサガミミノウミウシは、
全個体が石に付いていて、エサを食べているようでした。
                                  飼育係

 8月      23日  
エサを与え続けた結果、死んでしまった個体や、
底の方で生きている個体が増えていますが、同時に大きくなっている個体もでてきました。
ここからが勝負なので1日も観察を欠かさないで頑張りたいです。
                                  飼育係

 8月      22日  
今日は久しぶりに男鹿半島の北側の海に行きました。
夏休み最後の日で、エサ取りをしたかった為です。
満潮で波が強かったので、ウミウシの観察と石の採集はできないと思いましたが、
ミノウミウシ3個体、サガミミノウミウシ1個体を観察出来ました。
そして、ハナゴケの付いた石5つを採集してきました。
ミノウミウシは卵を産んでいました。(オレンジ色)
                                  飼育係

 8月      20日  
シロウミウシのベリジャー幼生を飼育しているガラス容器から、幼生が消えました。
同じく卵塊から観察している水槽はベリジャー幼生が少なくなり、短期間で激減しました。
ろ過海水の水槽はかなりの個体がいると思います。
                                  飼育係

 8月      17日  
ウミウシ水槽で観察出来たサガミミノウミウシは9個体でした。
ベリジャー幼生の数が激減して、ガラス容器に入っているベリジャー幼生は、
動いている個体がほとんどいませんでした。(底には殻だけ)
サガミミノウミウシ水槽とウミウシ水槽のエサが無くなってきたので、
3日とってきた石を2つの水槽に入れました。
                                  飼育係

 8月      15日  
ウミウシ水槽でサガミミノウミウシは9個体観察出来ました。
サガミミノウミウシの卵塊はすべての卵が孵化しました。
卵の中が「蛻のから」のものが多かったです。
水中には動いているものが多かったのですが、
既に底に沈んでいて死んでしまっているかどうかわからない個体もいました。
                                  飼育係

 8月     13日  
サガミミノウミウシはウミウシ水槽では11個体、
サガミミノウミウシ水槽では16個体観察出来ました。
午後から水とりに行きました。
4つの卵のうち、3つが孵化してしまったからです。
風は無かったのですが潮が満ちていて波がとても高かったです。
ずぶぬれになりながら水を採取しました。
ろ過海水、減菌海水を作りました。
ガラス容器、ろ過海水の水槽、サガミミノウミウシ水槽、現在の水槽、
4つに幼生を分けました。
                                  飼育係

 8月      12日  
注文していたキートセラスが福岡ではなく、徳島から届きました。
いっぱい食べて大きくなってもらいたいです。
                                 飼育係

 8月      11日  
卵塊水槽の5つの卵塊はまだどれも孵化していません。
今日は昨日よりもウミウシ水槽では1個体、
サガミミノウミウシ水槽では3個体多く観察することができました。
                                  飼育係

 8月      10日  
ウミウシ水槽でサガミミノウミウシを観察した結果、5個体しか観察できませんでした。
サガミミノウミウシ水槽でも数が減り、19個体しか観察できませんでした。
ウミウシ水槽では9→5個体、サガミミノウミウシ水槽では26→19個体と変化していて、
5日間で確認できるサガミミノウミウシが1/3程です。
本当に減っていなければいいのですが。
                                  飼育係



 8月      9日  
今のところ卵塊水槽には卵が5つありますが、まあだ一つも孵化はしていません。
1つは6日の午前6時から午前9時の間で、もう二つは6日の午後です。
残りの一つは、6日の夜から、朝にかけてだと思われます。
目を離さないよう、観察していきたいです。
                                  飼育係

 8月      8日  
5日に採集してきたシロウミウシ、アオウミウシを海に帰してきました。
波が強く風も少しあったのでウミウシの観察はできませんでしたが、
卵塊を提供してくれてありがとうございました。
                                  飼育係

 8月      6日  
朝の6時から9時の時間帯に卵塊が1つ産まれて、それから2個、産まれました。
シロウミウシの卵塊が2つ産まれました。
アオウミウシの卵塊が1つ産まれました。
                                  飼育係

 8月      5日  
今日も一昨日とは違う海に行きました。
波は少々ありましたが、猛暑日だったので海水がそこまで冷たく感じませんでした。
観察出来たウミウシはシロウミウシ6個体、アオウミウシ5個体です。
そのうちシロウミウシ5個体、アオウミウシ3個体を採集し、
サガミミノウミウシとは違う水槽で観察しています。
卵塊が生まれると大変なので1時間に1回はこの水槽を見ようと思います。
ウミウシ水槽では9個体、サガミミノウミウシ水槽では26個体、
サガミミノウミウシを観察出来ました。
                                  飼育係



 8月      3日  
夕方から男鹿半島の南側の海に行きました。
潮は高かったですが、波はほとんどなかったです。
エサを探すために行ったのですが、サガミミノウミウシを2個体観察出来ました。
結局10個の石を採集して来ました。
水槽の中にはサガミミノウミウシの親がいませんでした。
両方の水槽のサガミミノウミウシの数を合わせて30個体ぐらいになりました。
水槽の中にいるサガミミノウミウシ達に取ってきたハナゴケが気に入ってもらえたらいいです。
早く、ハナゴケが無くなった石を海に返しに行きたいです。
                                  飼育係

 8月      2日  
サガミミノウミウシ達の親の姿を観察できませんでした。
2個体ともいるのか、わかりません。
エサを取りに行きましたが、潮が高かったため
海に入ることができず途中で帰って来ました。
                                  飼育係

 8月      1日  
今日はウミウシ水槽で13個体しかサガミミノウミウシを観察できませんでした。
                                  飼育係

 7月     31日  
今日もウミウシ水槽にはサガミミノウミウシ(親)が1個体しかいませんでした。
水槽にゴミがたまってきて、ガラスに藻が付いてきました。
                                  飼育係

 7月     30日  
サガミミノウミウシをウミウシ水槽で16個体観察出来ました。
ほとんどの個体が大きくなって、大きいものでは17mmにもなっていました。
                                  飼育係

 7月     29日  
今日は水面に浮いているサガミミノウミウシが3個体もいました。
14個体観察出来ましたが、なんでウミウシは水面に浮かぶのか不思議です。
ガラスの容器には6個体いました。
                                  飼育係

 7月     28日  
サガミミノウミウシはウミウシ水槽で17個体観察出来ました。
ガラスの容器にいる4個体は活発に動いていました。
                                  飼育係

 7月     27日  
サガミミノウミウシをウミウシ水槽で17個体観察出来ました。
ガラスに付いていた大きい個体は12mmにまでなりました。
コマユミノウミウシも1cmを超すものが出てきました。
                                  飼育係



 7月     26日  
サガミミノウミウシが14個体ウミウシ水槽で観察出来ました。
小さい水槽ではまだ肉眼で見えるサガミミノウミウシは見つけることができません。
                                  飼育係

 7月     23日  
一番小さい水槽ではまだ、サガミミノウミウシが肉眼で観察できません。
すべての卵塊が孵化してから、サガミミノウミウシの動く距離が
少なくなりました。
                                  飼育係



 7月     22日  
サガミミノウミウシをウミウシ水槽で14個体観察出来ました。
親のサガミミノウミウシがほとんど動いていないので、
心配です。
ガラス容器には5個体を確認し、ビデオ撮影しました。
                                  飼育係

 7月     21日  
今日はコマユミノウミウシが久しぶりに観察できませんでした。
サガミミノウミウシはウミウシ水槽で18個体もいました。
採集バケツにはハナゴケが付いた石が2個しかないのでまたエサ取りに、
23日から部活はありますが夏休みです。
                                  飼育係

 7月     20日  
サガミミノウミウシを今日は12個体しかウミウシ水槽で見つけられませんでした。
エサのハナゴケが無いせいか、サガミミノウミウシほとんどが
水槽のガラスの上に集まっています。
                                  飼育係

 7月     19日  
コマユミノウミウシを8個体観察出来ました。
コマユミノウミウシは直接発生なので、水槽で生まれたのかも知れません。
2〜3mmがほとんどで、小さくて観察しにくい種です。
                                  飼育係

 7月     18日  
入道崎方面へエサ取りに行きましたがハナゴケは少なかったです。
シロウミウシ多数、アオウミウシ5個体、オトメウミウシ2個体、
クロミドリガイ1個体を観察、大きなうみうし?の卵塊がありました。
                                  飼育係

 7月     17日  
サガミミノウミウシは大きい個体で1cm程にもなりました。
コマユミノウミウシが1個体いました。
                                  飼育係

 7月     16日  
今日も水槽にはサガミミノウミウシ(親)が1個体しかいませんでした。
水槽にゴミがたまってきて、ガラスに藻が付いてきました。
                                  飼育係

 7月     13日  
今日はサガミミノウミウシをウミウシ水槽で、16個体観察出来ました。
昨日いた大きな虫はいなくなりました。
エサがなくなってきました。
                                  飼育係



 7月      12日  
サガミミノウミウシが合わせて13個体、ウミウシ水槽で観察出来ました。
コマユミノウミウシも1個体いました。
最後の卵塊には虫が付いていました。
                                  飼育係



 7月     11日  
最後の卵塊は孵化したようです。
コマユミノウミウシが1個体いました。
                                  飼育係



 7月     10日  
サガミミノウミウシ(親)は今日も1個体しか見つけられませんでした。
サガミミノウミウシ(子供)は30個体以上いると思います。
コマユミノウミウシは2個体観察出来ました。
数日間観察の場所に幼体はいませんでした。
中の石の方向を変えました。
                                  飼育係



 7月     9日  
サガミミノウミウシ(親)は1個体しか見つけることができませんでした。
コマユミノウミウシも1個体見つけました。
サガミミノウミウシ(子供)は2つの水槽合わせて40個体近くいると思います。
目で確認できるない個体も入れたらその倍ぐらいいると思います。
                                  飼育係

 7月     8日  
ビデオカメラで300μの幼体を見つけることができました。
↓画像のサガミミノウミウシは5mm以上の大きな幼体です。
水槽によく目を凝らすと30個体ぐらいいると思います
                                  飼育係



 7月     7日  
孵化していない卵塊は一つしかありませんが、
その卵塊はまだ孵化することは無いようです。
珍しくコマユミノウミウシが今日は1個体も見ることができませんでした。
                                  飼育係



 7月     6日  
卵塊はもう一つしか残っていません。
サガミミノウミウシ(親)は今日、2個体観察出来ました。
サガミミノウミウシ(子供)の数が多くなってきました。
                                  飼育係

 7月     5日  
サガミミノウミウシ(子供)は30個体以上、たくさんいました。
ですがサガミミノウミウシ(親)は1個体しか見つけることができませんでした。
毎日観察の幼体の体長が500μくらいの大きさに成り、
尾に二本の突起が見られ、6個の突起に成りました。
早く大きくなってほしいです。
                                  飼育係

 7月     4日  
卵塊の1個が孵化していました。
今日は気度が高いせいか、孵化するのが速かったです。
                                  飼育係

 7月     3日  
コマユミノウミウシが2個体いました。
                                  飼育係



 7月     2日  
サガミミノウミウシ2個体はだいぶ小さくなりました。
サガミミノウミウシの幼体はだいぶ大きくなり、
肉眼で確認できるものは20個体ほどになりました。
↓画像のサガミミノウミウシの幼体は幼体の中でも1番大きいです。
                                  飼育係



 7月     1日  
サガミミノウミウシ2個体は今日も違う石に動きました。
久しぶりにフタスジミノウミウシが姿を見せました。
まだ孵化をしていない卵塊は2つです。
                                  飼育係

↑変態した幼生たち


観察 2010
 2009年7〜12月の観察記録です
観察 2009
 2009年7〜12月の観察記録です
観察 2009
 2009年1〜6月の観察記録です
観察 2008
 2008年の観察記録です
観察 2007
 2007年の観察記録です

  
 ホームへ