観察 2011年 1月〜

 2002年、初代飼育係の観察記録  

 ホームへ

 2月  26日  
ミノウミウシの仲間はヒドロ虫から離れなくなり、昨日からほとんど動きませんでした。
卵塊はありますがヒドロ虫の根元にあるので、ヒドロ虫を除去しなければならないので、
観察は不能です。
                                  飼育係

 2月  25日  
ヒドロ花はまだ咲いていますが、残ったヒドロ虫の周りに、
沢山ミノウミウシがいるのでもう少しでなくなると思います。
1個体以外が全て同じ石に付いている状況です。
                                  飼育係



 2月  23日  
ヒドロ虫は半分ぐらいがミノウミウシの仲間に食べられ、
ヒドロ虫の周りには卵塊だけが残りました。
現在はミノウミウシの仲間を4個体、卵塊の数を11個体観察しています。
                                  飼育係



 2月  17日  
ミノウミウシの仲間が水槽の中に入ってから5日目ですが、
まだヒドロ花は2分の1しか食べられていないので、意外と小食です。
サクララミノウミウシ、アカエラミノウミウシよりは大食いで無いようです。
                                  飼育係

 2月  13日  
昨日から水槽が華やかになりましたが既にヒドロ花を食べているミノウミウシが多く、
この華やかさももう少しで終わるのではないかと思います。
ヒドロ虫が集まっている場所に、卵を産んでいる個体もいました。
今日も観察予定でしたが、風速が10m近くで海はやめました。
                                  飼育係

 2月  12日   海水温 7度   気温 0度 
久々に海に行きました。
風は強かったのですが、背風だったので観察は可能でした。
今日、観察出来たウミウシは、アカエラミノウミウシ1個体、エムラミノウミウシ3個体、
コヅチミノウミウシ3個体、コザクラミノウミウシ2個体、ピリカミノウミウシ?、サクラミノウミウシ、
以前から観察の不明種3種5個体でした。
ヒメクダウミヒドラが付いた石を3個、採集してきました。
                            
いよいよ、北のウミウシのシーズンがやってきたようです。
明日もまた頑張りたいです。
                                  飼育係

今日見つけたアカエラミノウミウシ


 1月  16日  
今日は、久しぶりに海に行きました。
北側の海岸は風がまともにあたっていたので、観察できない状態でした。
南側の海は真逆の風だったので、観察出来ました。
観察出来たウミウシは1個体もいませんでしたが、
ヒメクダウミヒドラなどが付いた石を3つ取ってきたので良かったです。
                                  飼育係



観察 2010
 2010年7〜12月の観察記録です
観察 2010
 2010年1〜6月の観察記録です
観察 2009
 2009年7〜12月の観察記録です
観察 2009
 2009年1〜6月の観察記録です
観察 2008
 2008年の観察記録です
観察 2007
 2007年の観察記録です

  
 ホームへ